本日、待望のiPhoneSE/iPadAirの新機種が発売されました!
本日より新型のiPhoneSE「iPhoneSE 第3世代」とiPadAirの新型「iPad Air 第5世代」、iPhone 13 pro / pro Maxの新色、コンパクトなデスクトップパソコン「Mac Studio」が発売となりました!!
「iPhoneSE 第3世代」は、外観こそ大きな変化はみられないですが、最新のA15 Bionicチップを搭載し、5Gにも対応しました。iPhone13 / 13miniと同等のGPUとなり高いパフォーマンスを発揮が期待できますね。外観は第2世代と変わらないので、従来のケースなどもそのまま使えるので、安心な点も良いですね。Touch IDも継続なので、物理ボタンが好きな方は、そこもそのまま使っていただけそう!
容量は、64GB/128GB/256GBで、カラーバリエーションはミッドナイトとスターライト、(PRODUCT)REDの3色です。
「iPadAir 第5世代」は、こちらも外観はほとんど一緒みたいで、搭載されるM1チップは、昨年のiPad Proと同じ8コアCPU、8コアGPU。ただしシステムメモリ容量としては、iPad Proは1TB以上のストレージモデルでは16GB、512GB以下のストレージモデルでは8GBと、上位では大容量メモリを選択できたが、iPad Air(第5世代)は8GBのみとのこと。高性能なのがいいけど、iPadProじゃ高すぎてって人にピッタリのiPadAirシリーズです。
容量は、64GB/256GBの2種類、カラーバリエーションはスペースグレイ、スターライト、ピンク、パープル、ブルーの5色です。
iPhone 13/13 miniには新色のグリーンが追加され、iPhone 13 Pro/13 Pro Maxには新色のアルパイングリーンが追加されました。草むらの中で落としたら、見つけにくいので気を付けましょう!
新商品の「Mac Studio」も本日発売されました。Mac Studioはハイエンドワークステーション並みのスペックを持つコンパクトなデスクトップパソコンです。本体がコンパクトなんで、パソコンの横とかにちょこんとおけるのがいいですね。職場や自宅などのスタジオ環境で動画編集や音楽編集、プログラミングなどの高負荷な作業をする人に向けたモデルとなり、Mac史上最高クラスの処理能力が最大の特徴で、プロセッサとして標準モデルには昨年秋のMacBook Proの上位モデルに搭載されたM1 Max、上位モデルにはそのM1 Maxを2個を「UltraFusion」で接続したM1 Ultraが搭載されます。よう分かりませんが、すごいってことでしょう。
◆蔵zou公式ホームページ◆ https://ewalu-8.sakura.ne.jp/kura-zou/
◆Apple公式ホームページ◆ Apple(日本)